2019年12月24日火曜日

~自分らしく輝く~

シニア世代をいきいきと













◆講師:NPO法人FFAフォロワーシップ
◆費用:無料
◆対象:関心のある方どなたでもどうぞ
◆定員:20名程度
※単発の参加もOKです

お申し込みは小笹公民館まで
 
 
 

1月 講座のご案内  イラスト著作権:がくげい

 
博多おきあげ講座~第2弾
1月16日(木) 13:30∼
●講 師:清水 裕子さん(博多おきあげ作家)
●作 品:節句のおきあげを作ります
●材料費:2,100円
●定 員:20名
持ってくる物:はさみ
 
















高齢者教室「花草会」
健口で健康に!お口の健康
~飲み込む力をつけよう~
1月21日(火) 13:30~

◆内容
 ①「嚥下機能を保つために」13:30~14:30
  ●講師:堀江 静さん(福岡赤十字病院 言語療士)
    嚥下障害について
    嚥下体操(舌・口・首の運動、発声の仕方)
 ②「歯の磨き方」14:30~15:30
  ●講師:山下 千秋さん(福岡県歯科衛生士会)
◆費用:無料
◆対象:花草会会員および関心のある方どなたでもどうぞ

※共催:健康だいすきおざさ実行委員会・小笹平和会連合会

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いきいき健康講座
冷え対策健康法

~冷えは万病のもと~
1月28日(火) 13:30∼
◆講師:佐々木 達也さん(佐々木整骨院院長)
◆内容:冷えのメカニズムについて
     冷えの対策(ツボ・食べ物など)
     入浴の方法、注意点など
◆費用:無料
◆対象:関心のある方どなたでもどうぞ
 
 
 
介護予防講座
認知症予防教室
1月30日(木) 13:30~
◆講師:高島 剛弘さん
  (医療法人原三信病院 香椎原病院 健康運動指導士)
◆内容:日本の現状
     「認知症」と「認知症予防」について
◆費用:無料
◆対象:関心のある方どなたでもどうぞ
 
 
お申込み・お問い合わせは、小笹公民館まで!

2019年12月20日金曜日



  
      おざさ公民館だより1月号

     
 
 




今年もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
 

2019年12月18日水曜日

博多おきあげを作りました

12月12日(木)、博多おきあげ作家の清水裕美子さんのご指導で、来年の干支・子のおきあげを作りました。

まずは先生の作品です
参加のみなさんから、「わ~」っと歓声が!

材料です



型紙に厚紙を貼り、布や綿を使って立体的に仕上げます。


        作業風景です




細かい作業でしたが、それぞれ素敵な作品が仕上がりました。





2019年12月12日木曜日

パソコン講座で年賀状を作りました

12月11日(水) パソコン講師の柴田先生をお迎えして、ワードを使っての年賀状作りに挑戦!
自宅の環境がインターネットにつながっていなくても、年賀状作成ソフトがなくても、年賀状を作ることが出来るようにご指導いただきました。

まず、先生から今日の作業の説明です
 
みなさん真剣です
新年の年賀状がいつもよりグレードアップできますように☆

2019年11月18日月曜日

 ●12月 講座のご案内● イラスト著作権:がくげい

 パソコン講座~年賀状を作ろう

日時:12月11日(水) 13:30∼15:30
◆講師:柴田 侑宇子さん(パソコン講師)
◆内容:ワードで年賀状を作ります
◆費用:無料
◆対象:関心のある方どなたでも(入力ができる方)
◆定員:10名
※持ってくる物:パソコン
 






  

博多おきあげ講座~福岡県伝統工芸品

日時:12月12日(木) 13:30~15:30
「おきあげ」とは、下絵を布や綿を使い立体的に盛り上げる押絵です。
◆講師:清水 裕美子さん(博多おきあげ作家)
◆内容:来年干支(子)のおきあげを作ります
◆材料費:2,100円
◆対象:関心のある方どなたでもどうぞ
※持ってくる物:竹串とはさみ

 


 
 
 
 
 
 

冬野菜と花の管理

日時:12月13日(金) 10:00~12:00
◆講師:山木 良泰さん(花畑園芸公園)
◆内容:冬野菜と花の育て方、管理等
◆費用:無料
◆対象:関心のある方どなたでもどうぞ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いきいき健康講座

排尿のトラブルいろいろ

日時:12月17日(火) 13:30~14:30
◆講師:山﨑 武成先生(浜の町病院泌尿器科部長)
◆内容:高齢者に多い排尿トラブルについてわかりやすくお話しします
◆費用:無料
◆対象:関心のある方どなたでもどうぞ
 
 
 
 
 

 

 
 

ミニ門松講座

日時:12月20日(金) 13:30~15:30
◆講師:田中 節子さん(緑のコーディネーター)
◆内容:テーブルや机、棚に飾れるミニ門松を作ります
◆材料費:1,500円
◆対象:関心のある方どなたでもどうぞ
◆定員:20名
※持ってくる物:はさみ
 
 
 



  
 お申込み、お問い合わせは小笹公民館まで!
 

 
           おざさ公民館だより 12月号

今年ももう12月号をお送りする時期になりました。
急に寒くなり、紅葉もきれいですね。
寒さに負けず、公民館へのご来館もお待ちしております。



 



         秋! あき! aki ! autumn!





椎原奥の山道・・
町中の紅葉は今一歩ですが、自然の紅葉はとてもきれい💛
 

2019年10月25日金曜日

おざさ公民館だより 11月号


だんだん秋らしくなってきました。
今月も、たくさんの講座や校区の行事を予定しています。
公民館だよりをご参考に、みなさまのご参加をお待ちしております。
 
11月 講座のお知らせ  イラスト著作権:がくげい

~賢く美味しく家庭焙煎 コーヒー講座

◆日時:11月16日(土) 14:00~
◆講師:西村 博之さん
    (NPO法人一杯のコーヒーから地球が見える)
◆内容:・焙煎したコーヒーと市販のコーヒーの飲み比べ
    ・異なる焙煎とミル度の違いによる飲み比べ
◆定員:12名
◆費用:一人540円
◆対象:関心のある方どなたでも
 *持ってくる物:お気に入りのカップ・筆記用具


共催:コーヒー焙煎サークル


乳幼児対象 児童館がやってくる❢

◆日時:11月15日(金) 10:30~11:30
◆会場:小笹公民館
◆費用:無料
◆対象:乳幼児のお子様と保護者



~認知症のコミュニケーション・ケア技法

 ユマニチュード入門講座

◆日時:11月19日(火) 13:30~
◆講師:山本 誠さん
    (福岡市ユマニチュードリーダー)
◆内容:①認知症の家族を介護するということ
    ②ユマニチュードの概要と取組み
    ③体験ワークショップ
    ④ユマニチュードを実践した家族のその後 等
 *NHK厚生文化事業団作成DVD「優しい認知症ケアユマニチュード」を使用
◆費用:無料
◆対象:関心のある方どなたでも

共催:健康大好き小笹実行委員会


花草会会員

秋のバスハイク

◆開催日:11月28日(木)
◆集合場所:笹うどん駐車場
◆集合時間:8時30分
 出発時間:8時45分
◆行先:下関
◆行程:唐戸市場→赤間神宮→昼食→火の山ロープウェー・長府観光会館→長府庭園→小笹(17時15分帰着予定)
※天候や所要時間によって変更することがあります
◆対象:花草会会員
◆費用:2,500円 
*申込み:11/21(木)まで小笹公民館まで

2019年9月19日木曜日

小笹公民館だより 10月号

 
 
朝晩気温が低い日も多くなりました。
みなさま体調に注意され
芸術の秋・味覚の秋を楽しんでお過ごしください。
 

10月 講座のお知らせ

 

歌と読み聞かせの世界

日 時10月18日(金) 10:30~
内 容:懐かしい動揺のコーラスと読み聞かせとの夢の共演です。
        うた:赤とんぼ・ぞうさん・アイアイ 他
   絵本と遊び:だっこだっこだ~いすき・いちにのさんぽ・くまさんのおでかけ 他
費 用:無料
対 象:乳幼児の親子および関心のある方どなたでも
 
      🎶   ♪   ♬   🎶   ♬
 
 

介護保険・介護サービス&貯筋運動のすすめ

日 時・内容10月24日(木)
  ●前半の部 13:30~14:30 「介護保険制度」
  ◆内 容:保険制度とサービスについて
  ◆講師:中央第5いきいきセンターふくおか
 
  ●後半の部 14:30~15:30 「貯筋運動」
  ◆講師:国平 知允(まこと)さん
       (ももち体育館スポーツ指導員)
費 用:無料
対 象:花草会会員および関心のある方どなたでもどうぞ
    ※動きやすい服装でお越しください
 
   ●          
 

 

古刹の美と博多の味

博多情緒めぐり

開催日10月28日(月)
集合場所櫛田神社(手水の前)
集合時間13時15分※時間厳守・昼食は済ませてください
コース:櫛田神社スタート→天福時→西門蒲鉾本店(絵付け体験)
   →西教寺→普賢堂→西光寺→西門蒲鉾本店
費 用:2,500円(観光案内ボランティア費用500円
           蒲鉾絵付け体験費用2,000円)※交通費は実費
対 象・定員 :歩行に支障がない方・15名程度
  ◎絵付けした蒲鉾はお持ち帰りいただけます。
 
 
お問合わせ・お申し込みは小笹公民館まで

2019年9月10日火曜日

夏休み小学生講座

 7/23日(火)に開催しました

 夏休み小学生講座

 「陶芸教室」に参加された方へ

作品が出来上がってきています。
まだ受け取りに来られていない方、受け取りをお待ちしております。



ステキな作品に仕上がっていますよ!

2019年9月4日水曜日

小学生夏休み講座のご報告 Part 2

2学期が始まり、隣の小笹小学校の校庭から元気な声が聞こえてきます♪
夏休みの間は、公民館にもたくさんの子どもたちに来てもらい、にぎやかで活気のある日々でした。

⑧ 「読み聞かせとランチ会」 8月5日(月)

前半は、公民館ボランティア「おざさ文庫」による読み聞かせや紙芝居❢
みんなの目も耳も、お話ししてくれる人に集中~!!
今回は夏にはつきものの怖いお話シリーズ!





後半は、電磁調理器を使って出来た焼きそばやラスクを、みんなで美味しくいただきました😋
ラスクがこんなに簡単にできるんだ~✨




感想:
「たのしかったです。せんそうのことがしれて、なっとくできました。」(2年生)
「早くておいしいごはんが出来て、びっくりしました。」(5年生)

⑨ 「日赤血液センター&大刀洗平和祈念館 見学」
8月7日(水)

≪大刀洗平和祈念館≫
かつて、旧陸軍が東洋一を誇った飛行場があった大刀洗。ここでは戦争で民間人を含む多くの尊い命が奪われました。戦闘機やたくさんの資料と映像で、改めて平和の大切さを学びました。





≪血液センター≫
まずは、血液について学びます。血液は、赤血球、白血球と血小板でできていて…その役割は… 子どもたちも、クイズを交えながらの話しを、楽しくも真剣に聞いています。
その後、センター内を見学しながら、みなさんが献血してくれた血液が病院で使用できる状態になるまでの行程を勉強しました。





私たち大人も、とても勉強になる一日でした( ..)φ

感想:
「今日は、平和のことや血の話など、大切な事を話していたので、とても勉強になりました。」(4年生)
「戦争によって亡くなった人たちは、悪くないのに亡くなったということがわかった。」(6年生)

⑩ 「キッズリポーター体験」8月19日(月)

今日は、記者になったつもりでインタビュー!それをもとに、記事まで書くという体験!
インタビューされるのは、小笹公民館の市村館長と小笹の自治協議会会長の藤村さんです。
記事を書くためにいろんな質問がとびます🎤
「何歳ですか?」
「趣味は何ですか?」
「会長さんはどんなことをしているのですか?」etc.
さあ、いい記事が書けるかな?(*^-^*)





感想:
「館長さんのいろんな思いがきけて、たのしかったです。」(2年生)
「今日は、文章を書くことがとても楽しいと思いました。スラスラと文章を書けるようになり、とても楽しかったです。」(6年生)

⑪ 「すらすら作文」8月19日(月)

〝作文”というと苦手という子どもたちが多いのですが…
最初は頭を抱えていた子どもも、先生のマジックにかかったのか、ペンが走り始める子どもも😲

若い2人の先生の指導が始まります!

先生が、子どもたちが書いてきた作文に
さらに具体的な内容を引き出していかれます

文をほめながら、いろんな質問をされると
具体的なことがどんどんプラスされます

先生に言われたことを元にして
作文をもう一度書き直します

感想:
「夏休みのしゅくだいがおわってうれしい。」(2年生)
「作文のアドバイスをもらってかけるようになった。」(4年生)
「さいごは、本当にすらすらかけました❢ たのしかったです。」(4年生)

⑫ 「児童館がやってくる! 公民館で遊ぼう」
8月20日(火)

児童館から4人の若い先生方が来られ、遊びの指導を❢
普段はゲームに夢中の子どもたちが、吸い込まれるように遊びの輪に入っていきます!
はたから見ていても、みんなとても楽しそう🎶


二人で割りばしを落とさないように・・

三人になるとより難しい…


感想:
「いろいろなあそびがあって、楽しかったです。」(4年生)
「知らないゲームで遊べてよかった。」(5年生)
「わたしは、ナイヤガラの滝がとてもおもしろかったです。こわしてはいけないというきんちょう感もあったけど、最後はとてもきれいでとてもすごかったです‼また児童館に行って、ちがう遊びも楽しみたいです。」(6年生)

⑬ 「パテシェ体験」8月22日(木)

パテシェの服装で、おやつを作りました🍰 小さなパテシェがたくさん❢ みんなとても素敵です✨





応募人数が多かったので、2グループにわけての実施! もうひとつのグループは、電気についての勉強と道具を使って電気を作るのに挑戦です!



感想:
「じぶんでやくのははじめてだったから、どきどきしたけど、じぶんでできたから、たのしかったです。じぶんでつくったパンケーキは、おいしかったです。」(1年生)
「電気の実験は、電気をいつもふつうに使っているけど、作るのはすごく大変でつかれました。電気を作ることは、とても大変ということが分かったので、大切に使っていきたいです。パンケーキの方は、IHを使ってやりました。家はガスコンロなので、きちょうなたいけんでした。おいしかったです。」(6年生)

来年の夏、また元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています(^^♪