2016年8月12日金曜日



小学生夏休み体験講座 8月 「平和学習・語り継ぐ平和の祈り」

平成28年8月8日(月)

戦争体験語り部の方より、体験談をお話しいただきました。
「いとしまハローピースアクト」様より戦後70年の節目に制作したドキュメンタリーDVDをお借りして、視聴させていただきました。子ども達も真剣な表情・・・
 

 
 
「どこの国の人も一緒に協力していく」
「自分の命と同じように他人の命も大事に考える、思いやりの気持ちを大切に」
 
未来につなげる言葉を絶やさないようにしていきたい・・
 
小学生夏休み体験講座  8月 「くじらの巻きずし」

平成28年8月1日(月) 

昨年に引き続き、恵方マキ先生のご指導により、楽しく飾り巻きずしを作りました。

まずは、先生から作り方の説明
 


 
 
切ってみたらくじらが現れ!
みんなの歓声が!!(わォ~)
先生による楽しい飾りつけ 
個性のある、それぞれ違った顔のくじらが出来上がりました。
食べてみたり、おみやげに持って帰ったり・・・。

 
 
 


2016年8月9日火曜日



             夏、夏、夏、! 

      
 
      連日の猛暑!皆様、お元気でしょうか?夏風邪も流行っていますが・・
      公民館では「小学生の夏休み講座」真っ最中!子どもたちは汗をかきながらの
      夏休みを謳歌しているようです。(子どもは元気だあ~)
            
      ところで、夏まつりも夕方からの雷・大雨をふっ飛ばして無事終了。
      片付けをしているところで、不気味な虫発見!

           
 何?これ?きもちわる~ 
  先月、「川の中の虫」の講座で逃げ出したもの?いやいや、カニはいたけど、
これはないよ・・・
 
数日前も人の手のひら大のクモもいたし・・
正体を知りたくて調べたら、「ゲジゲジ」でした。な~んだ。
 
とにかく、自然豊かな「おざさ公民館」です。


           
               
               

  

2016年8月2日火曜日

          7月の小学生夏休み講座開催中
        ~たくさんの申し込みありがとう!



  ③7月28日(木) 「陶芸教室」




     
     何を作ろうかな?
     ろくろを回し真剣な表情・・
     できあがりが楽しみです!

  ④7月29日(金) 「川の虫を見てみよう」

環境局の方が猛暑の中、樋井川からいろいろな生き物をとって来てくれました。
(ありがとうございました)           
 
サワガニ、ヘビトンボ、ヨコエビ、カワニナなど比較的きれいな水の生き物がたくさん!
子どもたちも興味深々!
きれいな自然を大切にしたいね!



 ⑤7月30日(土) 「理科実験」 


ドライアイスを水に入れたら?お湯に入れたら?はたまた油に入れたらどうなる?
最後はシャーベットにして食べました。冷たくて美味しかったあ~
 
こん包シートで空飛ぶたねを作ろう ~誰が一番遠くに飛ぶかな?
 


 
 
 
 
 
 
 
 
                 小学生夏休み講座実施中!

     7月の講座報告です。たくさんの申し込みありがとう!

          ①7月18日(月) 「親子料理教室~おいしいランチを作ろう!」

        メニュー:ドライカレー・コーンライス・カラフルサラダ・杏仁豆腐 など


美味しいの作るぞ~


 できあがり~♥

          ②7月23日(土) 「ニュースポーツ体験教室」









                 
  
ダーツ                 カローリング  

                      ノルデイックウオーキング

                         卓球バレー

2016年7月22日金曜日

          おざさ公民館だより8月号
  
          暑い夏もおざさ公民館へ!(ちょっと坂が大変ですが・・)






 

梅雨も明けました!

   
       新しい小笹公民館ブログへようこそ!
       梅雨も明け、本格的な夏到来!
   とは言え、何だか、風邪引きさんもちらほらと・・・
   猛暑だったり豪雨だったりとする今年の夏も、
   体調に気を付けて乗り切りましょう。これからもよろしくお願いします。